くくるんぼについて

このサイトは食文化に関するキュレーションサイトです。

自称です。

キュレーションサイトとは、「特定のテーマやジャンルに沿ってインターネット上の様々な情報を収集してそれを整理し、分かりやすく編集して提供するウェブサイト」のことで、「まとめサイト」と同義語です。

読者が効率的に特定の情報を入手できる「お手軽サイト」がキュレーションサイトの最大の特徴です。このサイトでは特定の食に関する情報をまとめています。しかし、レシピや栄養学、食の安全性など、即時的で実用的な情報はほぼ皆無です。その代わりに食に関する歴史や文化などの人文的な情報が並んでいます。おそらく無駄知識と呼ばれる類のものです。

無駄っぽい知識は面白いです。ちょっぴり幸せな気分にもなります。それに物事を色んな角度から見るのに役立ったりもします。

今頃は、人文的な無駄知識を積極的に学ぼうという潮流もあって、「人文学」や「リベラル・アーツ」などといったカッコ良な呼ばれ方もされていたりします。聞き覚えのある方もいらっしゃるかもしれません。

このサイトはそんな雰囲気で書かれた、無駄知識がメインのキュレーションサイトです。

カテゴリーは二つ。

「サプライヤー」のカテゴリーでは、製品や原材料を提供する食品メーカーや、卸売の業者や組合などの流通業者について紹介します。

「アイテム」のカテゴリーでは、料理や加工法について、もしくはその具材や成分など、他のものと混ぜ合わさって元の形を失う事も多い、様々な原料や成分、材料について紹介します。

また、このサイトによって感化された読者が購買行動に走ることを予測し、広告収入で一儲けしたい下心から、このサイトには所々に広告のリンクが貼られています。安心して踏んでいただける広告先を選んで貼るようにしているつもりですが、もし不適当な広告が貼られていた場合など、お気づきの点があればお問い合わせフォームまでご連絡ください。当サイトでコントロールできるものであれば必ず善処いたします。

注意点です。

管理人はただの「知りたがりの素人」でしかなく、あえて宣言する事柄でもありませんが、人文学の専門家ではなく、それどころか、どの領域にも学術的な専門性など持ち合わせておりません。それでも、できるだけ間違いが無いように片寄りのないように心がけてはいます。が、残念なことに、とても様々な考証を行えるほどの知性を持ち合わせておりませんので、結果的に正確さや公平性を欠く内容が書かれていることも、間違いなくあると思います。読者の皆様におかれましては、是非そこら辺は「素人のたわごと」とご承知頂いた上で、お気軽にお問い合わせフォームまでご指摘をいただければ幸いです。

蛇足です。

サイト名「くくるんぼ」は漢字を入れると「括るん坊」となります。

「括る」とは「まとめる、しばる、予測する」を、「坊」は「横町、路地、ちまた、土地の区画」から転じて「部屋、僧の住まい」などを意味する言葉です。「括るん坊」は「まとめ横丁、まとめ小部屋」みたいな意味の造語です。

ですが、実はこれは後付けで当てたもので、元々は、筆者の家庭で使われているローカル単語で「(髪の毛を)くくるもの」、つまり髪の毛を束ねるヘアゴムのことです。娘が幼児の頃に喋り始めたのを、その音感が気に入って、わたしも娘と一緒になって使い始めた間違い言葉です。

筆者のペンネーム「括坊奚」は、「括るん坊」を略した「括坊」を姓に見立てて、「奚(=召し使い)」という意味を加えて名前らしくしたものです。